診療案内|かきのき泌尿器科クリニック|鶴見区放出駅すぐ

かきのき 泌尿器科 クリニック


かきのき泌尿器科クリニックでは、泌尿器科疾患・性行為感染症(性病)の診断・治療・日帰り手術、男性性機能障害(ED)の診断、治療も随時行っています。
在宅往診・施設往診もご相談ください。


主な診療内容

  • 尿路悪性疾患(腎癌・膀胱癌・前立腺癌等)の診断および治療
  • 前立腺肥大症、前立腺炎、膀胱炎による排尿困難
  • 腎結石、尿管結石等、尿路の結石による痛みや血尿
  • 男性性機能およびホルモンバランスの乱れによる男性更年期障害
  • 血尿、蛋白尿等、腎炎や腎機能、透析療法に関する相談
  • 淋病、クラミジア等、性行為感染症(性病)に関する治療
  • その他男性性器に関する相談・治療

性感染症(STD)について

今現在は、性行為を持てば誰でも感染する危険性がある身近な病気です!
もっとよく知ってください!

当院では、性感染症(性病)検査・治療・日帰り手術を行っております。
検査は、痛くなく簡単に済むものが多いです。陽性と診断されても、きちんと処方された薬を服用することでほとんどの性感染症(性病)は治療できます。
症状がある方は、(症状が軽く、我慢できるから)とか(恥ずかしい)などで病気を進行させずに、できるだけ早く専門医の診断・治療を受けるようにしてください。

(注意)

あまり知られていませんが、初期症状の比較的軽いクラミジアに感染しているとエイズ(HIV)ウイルスの感染率が3~5倍も高まります。

-主な性感染症(STD)

  • 性器クラミジア感染症
  • 性器ヘルペス感染症
  • 尖圭コンジローマ
  • 淋菌感染症

前立腺肥大症について

当院では、前立腺肥大症の検査・治療を行っております。
前立腺は男性にだけある器官で、膀胱のすぐ下に尿道を取り囲むように存在します。
一般的に50歳頃から、加齢とともに徐々に大きくなります。この段階ではまだ「前立腺肥大症」ではありません。大きくなりすぎて、尿道が圧迫され排尿障害が起こすと「前立腺肥大症」となります。
検査は尿検査、血液検査、腹部エコー検査などで前立腺や膀胱、尿道の状態を調べます。排尿障害があるからといって、必ずしも前立腺肥大症とは限りません。
他の病気との鑑別をするうえでも、気になる症状の際は、お早めに検査を受けましょう。


tel:お問い合わせ・ご相談はお気軽に06-6963-4327